骨格ストレートの芸能人でも事故る服は?芸能人から見る似合う服

骨格ストレートが事故る服は? ノウハウ・知識

*この記事には広告が含まれています。

2021年頃から骨格診断やパーソナルカラー診断が流行りだしました。

骨格診断とは、プロにどのような骨格でどういう服が似合うかを診断してもらうことです。

骨格タイプは一般的に、ストレート、ウェーブ、ナチュラルに分けられます。

ここでは、骨格ストレートについてまとめていきます。

日本人は骨格ストレートタイプが多いと言われていますが、骨格ストレートはどのようなファッションが似合い、どのようなファッションだと事故るのでしょうか?

骨格ストレートの服のタイプを分析してみましょう。

骨格ストレートの芸能人でも事故る服は?

骨格ストレートが事故る服=似合わない服はどのような物でしょうか。

骨格ストレートの特徴を簡単にまとめると

  • 骨格にメリハリがある
  • 上半身に重み厚みがある(上重心)
  • 膝上は太く、膝下は細い
  • 首が短い
  • 腰の位置が高い

このようなボディイメージが多いのが骨格ストレートです。

この特徴を踏まえて事故る服を見ていきましょう。

ウエストマークのないワンピース

骨格ストレートの最大の武器はメリハリボディです。

そのメリハリを最大級に悪くみせるのが、締まりがどこにもない服です。

ウエストマークのないワンピースを着ることで、だぼっとし、骨格のメリハリが目立たないので太って見えます。

この衣装を着ている石原さとみさんはいつもよりごつく見えませんか?

(それでも可愛いんですけどね(笑))

体のラインが隠されているので上半身の重たさが目立ってしまいます。

同様にどこにも絞りがないオーバーオールでも太って見えがちです。

スキニーパンツ

膝上が太く膝下は細い骨格ストレートにはスキニーパンツが基本的に似合いません。

スラっとした菜々緒さんのような脚にスキニーコーデは女性の憧れですが、骨格ストレートの脚の形だと難しいです。

しかし、デニムの素材は似合うので、シンプルなレギュラーデニムを合わせるコーデだと骨格を活かすことができるのでお勧めです。

好きな服と似合う服が必ずしも一緒ではないというところが難しいですよね。

骨格に合ったコーデの中で自分が好きなスタイルを見つけるのがよさそうです。

ファストファッションが主流になっているので色々な服に挑戦してみましょう。

首元が詰まった服

骨格ストレートは身長に対して首が短いのが特徴としてあります。

タートルネックや、首に装飾が多い服などは事故る可能性大です。

この画像のように首から全て詰まっていると上半身に重たさが残ります。

骨格ストレートの特徴を悪く目立たせてしまう服のスタイルは避けたいところですよね。

では、どのようなスタイルが似合うのでしょうか。

芸能人を見本にしてみましょう。

骨格ストレートの芸能人は?似合う服は?

もちろん骨格ストレートの芸能人も多くいます。

TVや雑誌を見ていて「この人こんなに太ってたかな?」とか「この人痩せた?」って思うことよくありませんか?

実際に太ったり痩せたりしたりは別として(笑)

そう感じるときはその人が着ている服を見比べてみてください。

やはり細く見える服やそうでない服はあります。

自分の骨格の特徴に合った服を着ることがポイントです。

骨格ストレート芸能人

骨格ストレートの芸能人の一例を挙げると、

・橋本環奈さん

・広瀬すずさん

・石原さとみさん

・有村架純さん

・長澤まさみさん等々

やはり体形に共通している部分が多いですよね。

似合う服は?

では、彼女たちに似合う服はどんな服でしょうか?

橋本環奈

橋本環奈さんの場合は、胸元が詰まっていない服を着ることで、上半身がスッキリ見えます。また、腰の位置が高いので、ハイウエスト気味の方が似合います。

有村架純

有村架純さんも役により色々な衣装を着られていますが、やはり首元がVネックのハイウエスト部分に絞りがある服が似合います。

そして、骨格ストレートに似合うボーダー柄なので更にスッキリお似合いですよね。

川口春奈

川口春奈さんも骨格ストレートタイプですが、このようなタイトなスカートで膝上を隠すことでスタイルアップに繋がります。

また、柄がはっきり大きいのも似合うポイントです。

基本的にスタイルが良い芸能人は何を着ても似合いますが、その中でも見映えが悪くなる服もあります。

一般人だとその差が余計にでるので自分の骨格タイプに合った服を着ることが重要です。

骨格ストレートの芸能人でも事故る服は?まとめ

自分の骨格がどのタイプかを知ることで、服を事故ることが減ります。

好きな服と似合う服が違うと昔からよく言われますが、それは骨格の違いもあるようです。

骨格ストレートの人が全て特徴に当てはまるということはありませんが、参考にすることで、コーデ力が更にアップします。

友達と、このタイプだからこの服の方が似合うなと考えながら服を選ぶのも楽しそうですね。

そして、今まで手にとらなかった服に挑戦するチャンスかもしれません。

また、最近では、自分の骨格をセルフチェックできるので、手軽に自分の骨格を知ることができます。

自分の骨格を知り更にオシャレを楽しみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました